一般社団法人 日本写真作家協会 Web写真展 Japan Photographers Association
2013年3月2日掲載
川岸 じろう
Jirou Kawagishi
No.941
1936年 大阪市に生まれる 1996年 サンスター株式会社 定年退職 1999年 全日本写真連盟大阪府本部委員 2003年4月 写真展「下町賛歌I」ミノルタフォトスペースで開催 2006年3月 写真展「下町賛歌U」ミノルタフォトスクエアーで開催 2008年11月 針穴写真展「針穴からのぞいた大阪」中央公会堂で開催 2009年3月 写真展「三宅島その後 明、暗」ニコンサロンbis大阪で開催 2010年12月 写真展「癌とたたかう」ニコンサロンbis大阪で開催 2012年8月 写真展「敗戦の記憶」ニコンサロンbis大阪で開催
現在、全日本写真連盟大阪府本部 フォトフレンズZ支部・東住吉フォトガンバ支部・2003写創支部の3支部を指導。ニッコールフォトコンテスト、JPS展、JPA展、他入賞 全日本写真連盟大阪府本部 委員
JPA 日本写真作家協会 会員
PSJ 日本写真協会 会員
関西針穴写真倶楽部 会員
544-0015 大阪市生野区巽南3-12-1
電話 06-6757-7047
E-mail: k-jirou@gamma.ocn.ne.jp
「なにわ百景」とは、江戸時代末期に、大坂の浮世絵師3人が合作により描かれたもので、大坂の代表的な名所、社寺、風景、人々の生活などを描いたものです。当時「なにわ百景」として出版され人気を博しました。21世紀の現代、大きく様変わりしまして、その面影はありません。
私は、平成の時代の「なにわ百景」を目指してピンホール写真で撮影しています。今回はその一部をご覧ください。
自作ピンホールカメラ使用(解説と写真はこちらへ)
ピンホールで撮る「なにわ百景」その1 Pinhole View of 'Naniwa Hyakkei' No.1
各画像をクリックすると拡大表示されます。Click to enlarge.
各作品の著作権はすべて撮影者に帰属します。
二次使用は固くお断りいたします。
Copyright © Jirou Kawagishi and Japan Photographers Association 2013. All rights reserved.